- HOME>
- 虫歯・歯周病
虫歯の治療
できる限り削らないことを大切に
大阪府箕面市のやまもとまさ歯科クリニックでは、地域に根ざした歯科クリニックとして皆様の虫歯のお悩みにお応えいたします。
進行した虫歯では歯を削る必要がありますが、この時、大切な天然歯を守るために、最小限の侵襲に抑えて治療するように心がけています。
またできるだけ痛みを抑えて治療し、安心してお越しいただける環境を整えるとともに、重度に虫歯に対する根管治療にも対応しますので、気になる症状がある時はできるだけお早めにご来院ください。
虫歯の進行と治療方法
Flow01
初期のむし歯
歯の表面(エナメル質)が溶け始めた状態で、痛みなどの症状はありませんが歯が白く濁って見えたり、茶褐色になったりする場合があります。
フッ素塗布や正しいブラッシングなどの予防処置で改善が可能です。
Flow02
エナメル質の虫歯
エナメル質が溶けて、歯の溝が黒ずみはじめます。
この段階でもまだ痛みはなく、冷たいものがしみる程度です。
必要最小限だけ虫歯部分を削り、そこに詰め物を入れます。
Flow03
象牙質の虫歯
エナメル質の下にある象牙質まで進行していて、神経に近いため痛みが現れ始めます。
また冷たいものや甘いものがしみるようになります。
必要最小限だけ虫歯部分を削り、そこに詰め物を入れます。
虫歯部分が大きい場合には、被せ物が必要になることもあります。
Flow04
神経の虫歯
歯の神経(歯髄)まで進行していて、ズキズキと激しく痛みだします。
汚染された神経を取り除き、洗浄・消毒して密閉する根管治療が必要になり、その後、被せ物を入れて歯を補います。
Flow05
末期の虫歯
歯がほとんど溶けてなくなった状態で、神経が壊死しているので一時的に痛みはなくなりますが、歯の根っこ(歯根)で膿が溜まると再び激しい痛みが起こります。
根管治療でできる限り歯の温存をはかりますが、抜歯が避けられないこともあります。
抜歯後はブリッジ、入れ歯、インプラントなどでお口の機能・審美を回復させます。
歯周病の治療
セルフケアによる予防が大事
歯周病になると治療に時間がかかるため、症状改善のための治療よりも予防が重要になります。
歯周病を予防するためには、歯科クリニックでの定期メンテナンスに加えて、ご自宅での毎日のセルフケアが大事です。
歯科クリニックでお口の状態を詳しく確認したうえで、それを患者様へわかりやすくご説明して、セルフケアの重要性をお伝えしたり、ケアへのモチベーションを高めていただいたりしています。
歯周病の予防のために、気になる症状がなくても定期的に大阪府箕面市のやまもとまさ歯科クリニックへご来院ください。
歯周病の進行と治療
Flow01
軽度歯周炎
歯茎で炎症が起こっているため、ブラッシング時に出血したりします。
この段階ではまだ歯の表面にしか歯石も付着していないため、スケーリング(歯石除去)などで症状改善をはかります。
Flow02
中度歯周炎
歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始め、歯周ポケットも深くなります。
歯茎で隠れて見えない部分にも歯石が付着するようになるので、スケーリングで歯石を取った後、ルートプレーニングで歯の表面を滑らかにして汚れの再付着を防ぎます。
Flow03
重度歯周炎
歯周ポケットが深くなりすぎているため、手探りで歯石除去するには限界があります。
そのため、局所麻酔を実施して歯茎を切開し、歯根を可視化して歯石や汚染組織などを除去する外科的処置を行います。
また必要に応じて、失った歯周組織を再生させる歯周組織再生療法も行います。